電源ユニットってなあに?選び方と計算方法を優しく説明

スポンサーリンク
オノフ
オノフ

今回は電気を送る電源ユニットについてお話します。

電源ユニットって?

電源ユニットは、コンセントから流れてきた電流を、各パソコンのパーツに送るものです。

主に、マザーボード、高額ディスクドライブ(DVDとか入れるやつですね)HDD/SSD、グラボに電気を送ります。

あれ、CPUとメモリは?と思うかもしれませんが、CPUとメモリはマザーボードから供給されます。直接くっついてますからね!

大事なのは変換効率

電源はW(ワット)という単位で表します。

ただ、気をつけたいのは、表記されてるワットよりも実際使えるワットは少ないって所です。

詐欺じゃん、と思うかもしれませんが、実は電流をコンセントから受け取ってからパソコンパーツに流す過程で、熱と一緒に少しなくなってしまうんです。

なので、表記されている数字よりも実際使えるワットは少ないです。

オノフ
オノフ

選ぶ際には、少し多めの電源を選ぶ必要がありそうだな。

どれくらい無くなるの?

このどれくらい無くなるか、について判断だきる認証があります。80plusというものです。

これは電流を80%以上は使えるよー、という電源ユニットが取れる認証です。

この80plus認識を受けている電源ユニットを選べば実際に使える容量が計算しやすいですね。

例)600w→480w以上は使える

細かい分類があります

80plusにはどれくらいロスするかで、グレードが分かれています。

グレード20%負荷時50%負荷時100負荷時
titanium92%94%90%
platinam90%92%89%
gold87%90%87%
silver85%88%85%
blonze82%85%80%
standard80%80%80%

グレードが上がるにつれて値段も上がっていくので良い塩梅のものを選択しましょう。

(titanium > platinam > gold > silver > blonze > standard)

計算してみよう

とはいっても、自分のパソコンがどれだけワット必要か分かりませんよね。

そこで、ざっくり自分のパソコンが消費しているワットの計算方法を記載していきます。

CPU

CPUは、種類毎に消費するWが異なるので、自分のCPUを製品ページや価格コムで調べてみましょう。TDPというところですね。

性能が高くなればなるほど、消費するワットは大きくなる傾向にあります。

ちなみに私が使用しているのはryzen 7 1700なので、65Wでした。

グラフィックボード

グラフィックボードも、メーカーより公表されているので、調べまでみましょう

ちなみに私の場合はgtx 1080 なので、180Wくらいでしょうか

その他

その他については、公表されていないものがほとんどなので、おおよその数字で計算しましょう

  • マザーボード=50W
  • メモリ=5W
  • HDD=30W
  • SSD=10W
  • 光学ドライブ=30W

私の場合は、メモリ2枚、SSD2つ、HDD1つなので、110Wですね。

合計すると

全部合計すると、

65W(CPU)+180W(グラボ)+110W(その他)=355W

となりました。

電源ユニットを購入する場合は、これに20%を足した426W以上の電源を買えばOKですね。

少し余分に計算しておこう

電源ユニットは、経年劣化で変換効率が悪くなる可能性があります。また、最近のパソコンパーツは、高負荷時と低負荷時で消費電力がことることがあります。

ほかにも、ギリギリに計算していると、あとでパソコンパーツを追加したくなった場合に足りなくなり、困ってしまうかもしれません。

上の計算に、1.2倍〜1.5倍をかけた容量を最低容量と考えて、今後どう使っていくかや予算と合わせて検討したりしたほうがよいかもしれませんね。

まとめ

  • 電源は表記通りには使われない
  • 変換効率のグレードがある
  • 電源は経年劣化等を考慮して余分に確保しよう

というところです。

ちなみに電源容量 計算などで検索すれば消費電力を計算できるサイトが沢山あるので、面倒だったらそういうものを使用しても良いかもしれませんね!