きっかけはGoogle Pixel 6。
今、iPhone xs maxを使ってます。正直なところ大きな不満はなかったんですが、両親にプレゼントしたiPhone12で撮った写真に驚愕しました。ここまですごくなってるのか、と。
iPhone13が出た時は、ライトニングかー、という残念な気持ちと、シネマティックモードってあんま使わなそうだなぁ、と見送るつもりだったんです。
gizmodeの動画でガッツリ心持っていかれました。その圧倒的なスペックビリティーに私も物欲が沸騰したわけです。
ただiOSからAndroidに変更って実際どうなんだろうと調べてみて、最後の壁として立ちはだかったのがこのサブスクでした。現在はApple Musicを契約中。毎日聴いてます。在宅ワークの時はiPhoneを、JBL Charge4に繋いで音楽流してます。リビングと寝室にはAmazon Echoがあるけど音楽はあまり聴いていない感じ。Apple Musicは単純にiPhoneのアプローチがしつこかったので契約してみたところめっちゃいいじゃん!となり、そのまま使っている感じ。仮にAndroidにした場合、Apple Musicは使えなくなるので、お試し期間を活用して移行先候補のサービスをしばらく使い選定してみることに
特徴
Amazon music hd
個人 | ファミリー | ワンデバイスプラン |
\780(月間) | \1,480(月間) | 380 |
\7,800(年間) | \14,800円(年間) | – |
hd |
CD品質のオーディオ(「ロスレス」) 標準解像度のストリーミングサービスの2倍のビットレート オリジナルレコーディングの細部までを維持 |
ultra hd |
CD音質以上(最大24ビット、192 kHz) 標準解像度のストリーミングサービスの10倍以上のビットレート スタジオレコーディングのニュアンスを再現 ※ただし、iPhoneはウルトラをBluetoothでは聴けない。dac必要。 |
AmazonPrimeMusicの上位サービス。以前に比べて曲数も7000万曲と増えていて普段使いには問題なさそう。
特徴は、音質。HDとHD ultimateの高音質な音楽配信をしており、音質を、かなり押してるなぁという印象。
料金プランでも、年間だと2ヶ月分お得になったり、ワンデバイスプランだと380円、通常でも780円、ファミリープランも1480円とサブスクの中ではお財布に優しい価格設定。
デメリットとしては、この音質がiPhoneのBluetoothイヤホンだと聞けないこと。将来的には期待しつつも、現状ではAACというオーディオコーデックで、CD音源相当の音質になってしまう。あとは、UIや機能の使い勝手の悪さ。悪いことはないが、他の2サービスが使いやすいだけに見劣りする。
Spotyfy
Standard |
\980(月額) |
広告なしで音楽が聴ける いつでもどこでも – ネットがなくても楽しめる オンデマンドプレイバック |
Duo |
\1,280 (月額) |
キャンペーン期間終了後は、月額¥1.280 2つのアカウント 一緒に暮らすカップルに2つのPremiumアカウント Duo Mix:2人で楽しめるプレイリスト (音楽は定期的に更新されます) 広告なしの音楽、オフライン再生、オンデマンドプレイバック |
Family |
\1,580 (月額) |
最大6つのPremiumアカウント 同じ住所にお住まいのご家族に6つのPremiumアカウント Family Mix:家族みんなで楽しめるプレイリスト (音楽は定期的に更新されます) 露骨な表現を含む音楽をブロック 広告なしの音楽、オフライン再生、オンデマンドプレイバック Spotify Kids:お子様向けの特別なアプリ |
Student |
\480 (月額) |
キャンペーン期間終了後は、月額¥480 1つのアカウント 認定されている大学の学生なら特別料金適用 広告なしで音楽が聴ける いつでもどこでも – ネットがなくても楽しめる オンデマンドプレイバック |
ここに真っ先に楽曲を提供するアーティストがいると言われているほど有名なサービス。UIも使いやすく、楽曲数も豊富。価格では、個人、ファミリーではamazon music HDに劣るものの、DUOというカップルプランがあり、同居していれば月額1280円というのが嬉しいポイント。デイリーのプレイリストの提案なども充実していてサクッと聞けるだけでなく、psやamazon echoなどとの連携も強力で、ユーザー数が多いのも納得。
音質についてはあまり良くない噂もあるがiPhoneであれば関係ないかも?音質の設定もあるので、充分な気がするが、確認環境がないので私にとっては重要点ではない。pixel6にするなら話は別。
Apple music
Voice |
480 |
アップル以外のデバイスで再生できない 空間オーディオなし ロスレスオーディオなし 歌詞表示なし ライブラリダウンロードなし フレンドの再生を知れない 1人のみ 曲提案なし SIRIによる再生のみ |
学生 |
480 |
1人のみ使用可能 学生のみ |
個人 |
980 |
1人のみ利用可能 |
ファミリー |
1480 |
家族6人まで利用可能 1人ひとり個人ライブラリ作成可能 1人ひとりへ曲提案 |
個人 | ファミリー |
Apple Music Apple TV Apple Arcade iCloud+ 50GB | Apple Music Apple TV Apple Arcade iCloud+ 200GB |
iPhone使いであれば、一番使いやすいことは間違いない。ミュージックアプリと一体になっているので、自分の所有音源とApple Musicのダウンロード音源を同じ領域で管理、再生できる。
プレイリストもそこそこ充実している。価格は、他の2つに比べて少し高額だが、apple oneというサービスだとプラスで、Apple arcadeとapple tv、icloud+50gbがついて1100円になるのが魅力点。
惜しいのが、この3サービスにあまり魅了を感じない点。ストレージであればGoogle one が250円だし、ストリーミングサービスも他の方が充実している。音質は残念の一言。アップルロスレスという高品質な楽曲を用意しているものの、iPhoneだと聞けず、Windowsでも聞けない。将来的に、ハイレゾレベルの音源をiPhoneとair pods proなら聴けるぜ!とかやってきそうだなーとおもいつつ。
比較
amazon music hd
Androidでハイレゾも聴きつつ、価格を抑えたい場合はおすすめ。1つのデバイスでしか聞かないのであればさらに強力。いつも聴く曲やアーティストが決まっていればコレ。
spotify
なんとなくbgmかけたりするなら絶対これ。プレイリストが充実してるだけでなく、他の機器との連携もよし!2人暮らしだったり、子供がまだ小さかったりすればduoプランはかなり強力!
Apple music
iPhone使いで、ストリーミング配信しておらず、ライブラリにしか入ってない曲とかがあればここ一択。有線イヤホンをコネクター経由で使用したり、macユーザーであればアップルロスレスの恩恵もあり高音質での再生が可能。iCloudなど他のサービスも結構使うのであればなおよし。
ということで、
私はspotifyのduoプラン+GoogleOneの100GBプランを契約しました。さようなら、Apple music!
理由1
嫁と私それぞれで、980円×2=1960円払っていて、Google Photoの有償化で困っていたので、結果的に1280円+250円=1530円とお財布に優しくなりつつ、よりサブスクの恩恵を受けられる形になる。
理由2
在宅ワークで、何気なく音楽をかけるシーンが増えた。spotify上で再生デバイスを切り替えられるので、使い勝手がとてもいい。
理由3
spotifyにもspotify hifiというハイレゾプランが来るらしい。近日中に聴けるようになるかも。
まとめ
ということで、サブスクの恩恵を今まで以上に受けて、価格は年間6000近く安くすることができました。素晴らしい!!あと結局のところiPhoneに固執する必要がないことが判明したので、ケータイの選択肢が広がりワクワクです。
ただ誤算だったのは、ドリキンさんの動画のiPhone13pro vs pixel 6 proで、iPhoneの方が良くね?となってしまったこと。結局spotifyはハイレゾ配信まだ来てないので、音質については悩む理由もなく。
まだまだ悩む日々続きそうです。